【企業紹介】宮崎産業海運株式会社|カテゴリー 海運会社

この記事は、宮崎産業海運株式会社様のwebサイト(https://www.myship-co.jp/index.html)から内容を引用して作成しています。
【おしらせ】
宮崎産業海運株式会社は、海上運送事、船舶の所有及び投資、船員派遣事業などを事業とする大分県に本社を置く企業です。
今回は「宮崎産業海運株式会社」を紹介します。
令和6年2月で創業100周年🙌✨
👇 広告・宣伝の場としてご利用できます。 (上段)👇
⏬バナー広告はこちら⏬
フネコネ運営会社

⏬動画広告はこちら⏬
企業の取り組み
企業について
宮崎産業海運株式会社について簡単に教えてください。
宮崎産業海運株式会社は、「我々の船は我々で守ろう」をスローガンとし、人と船と貨物の安全、地球環境の保護を経営の基本方針に掲げています。
鉱山業からスタートしての創業100周年を迎え、これからも地域社会やお客様にとって必要とされる企業であるために全社一丸となって邁進する所存です。
船舶紹介
宮崎産業海運株式会社の船舶について教えてください。
宮崎産業海運株式会社は、次の船舶を運航しています。
🚢宮崎産業海運株式会社の船舶
内航船
- ほくと
- 豊昇丸
- 宮幡丸
傭船
- 正昇丸
- さんだい
- 大福丸
- みやさか
- みやふさ
外航船
事業をご紹介します!
ほくと

竣工・・・・・2015年9月
航行区域・・・近海非国際
G/T・・・・・11,193
D/W(K/T)・・・6,300
全長・・・・・179.90
幅・・・・・・27.00
速力
空船・・・・・25.2
満船・・・・・23.3
造船所・・・・神田造船所
豊昇丸

竣工・・・・・2006年9月
航行区域・・・近海非国際
G/T・・・・・12,692
D/W(K/T)・・・5,490
全長・・・・・165.00
幅・・・・・・27.60
深さ・・・・・18.93
満船吃水・・・・・6.20
速力
空船・・・・・23.0
満船・・・・・21.0
造船所・・・・三菱重工業
宮幡丸

竣工・・・・・1996年1月
航行区域・・・沿海
G/T・・・・・4,195
D/W(K/T)・・・5,120
全長・・・・・102.02
幅・・・・・・18.00
深さ・・・・・8.50
満船吃水・・・・・6.11
速力
空船・・・・・15.2
満船・・・・・12.3
造船所・・・・新来島どっく
👇広告・宣伝の場としてご利用できます。 (中段)👇
⏬バナー広告はこちら⏬
フネコネ運営会社

⏬動画広告はこちら⏬
アクセス
〒879-2442
大分県津久見市港町1−15
会社概要
名称
宮崎産業海運株式会社
本社所在地
〒879-2442
大分県津久見市港町1番15号
北九州営業所
〒804-0067
北九州市戸畑区汐井町1番1号 えきマチ1丁目戸畑2F
資本金
¥87,500,000
創立年月日
昭和15年2月28日
代表取締役社長
宮﨑 昇一郎
従業員の状況
海上53名 陸上18名 計71名 (2023年12月現在)
事業の目的
- 海上運送事業
- 船舶の所有及び投資
- 代理業及び仲立業
- 石灰石山、ドロマイト山の所有及び採掘販売
- 物品の販売及び問屋業
- 不動産の販売及び貸渡業
- 損害保険代理業(自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業を含む)
- 生命保険代理業
- 林業
- 自動車運送取扱事業
- 産業廃棄物の収集運搬事業
- 旅行業法に基づく旅行業者代理業
- 航空機、航空機エンジン及びその部品のリース
- 前各号に掲ぐる事業につき他人との共同企業又は投資
- 船員派遣事業
- 前各号に掲げたものの附帯事業
主要航路
(内航)
阪神、瀬戸内海、日本海及び九州一円、敦賀/北海道、名古屋/九州
(外航)
東南アジア、中国、豪州、南米、アフリカ、欧州
輸送品目
(内航)
石灰石、石炭、鋼材、コークス、バラス、ドロマイト、高炉滓、雑貨、商品車
(外航)
肥料、鋼材、CKD、プラント、雑貨、コンテナ、鉄鉱石、石炭
👇 広告・宣伝の場としてご利用できます。 (下段)👇
⏬バナー広告はこちら⏬
フネコネ運営会社

⏬動画広告はこちら⏬
フネコネは船舶業界を盛り上げる活動をしています。
より良い活動のための、ご意見ご要望をお待ちしております。
ぜひお気軽にポチッと送ってみてください😊👌