【企業紹介】因島鉄工株式会社|カテゴリー 工場

この記事は、因島鉄工株式会社様のwebサイト(http://www.intetsu.co.jp/index.html)から内容を引用して作成しています。
【おしらせ】
因島鉄工株式会社は、産業機械の製造、船体ブロックの製造を事業とする広島県に本社を置く企業です。
今回は「因島鉄工株式会社」を紹介します。
繊細さと豪快さを兼ね備えたINTETSUのモノづくりです🙌✨
👇 広告・宣伝の場としてご利用できます。 (上段)👇
⏬バナー広告はこちら⏬
フネコネ運営会社

⏬動画広告はこちら⏬
企業の取り組み
企業について
因島鉄工株式会社について簡単に教えてください。
因島鉄工株式会社では創業以来、広範囲にわたるニーズに対応できる体制を常に整え、より高度な加工技術の開発に努めてまいりました。
産業機械の製造を行う機械事業と船体ブロックの製造を行う造船事業の2つの柱で経営を行っております。
事業内容
因島鉄工株式会社の事業について教えてください。
因島鉄工株式会社では次の事業を展開しています。
🚢因島鉄工株式会社の事業
- 機械事業
- 造船事業
今回は造船事業についてご紹介します!
造船事業の強み


造船業では、開発・設計から始まって、部品加工、組立・溶接、塗装、艤装という流れで船舶が製造されていきます。
当社は、造船業の主流である船体ブロック工法を支える高難易度・高品質な船体ブロックの製造を担当しています。
船体ブロック工法



船体ブロック工法は、日本で初めて技術開発・実用化され、今では世界中の造船業で採用されている工法です。船体ブロックは、設計図に合わせ、幅20メートル以上ある巨大な鉄板をベースにして、切断・加工された鋼材を構造部品として溶接していきます。
当社で製造された船体ブロックは、岸壁の大型クレーンによってバージ船に搭載し、日本全国の造船所に提供されます。
主要製品事例










主要設備



名称・機械名 | 製造所名 | 仕様・能力 | 台数 |
プレス | 500t | 1 | |
ジブクレーン | 130t | 1 | |
ジブクレーン | 100t | 1 | |
天井クレーン | 日本ホイスト製 | 定格荷重50.0t | 2 |
天井クレーン | 日本ホイスト製 | 定格荷重40.0t | 2 |
天井クレーン | 日本ホイスト製 | 定格荷重30.0t | 2 |
天井クレーン | 日本ホイスト製 | 定格荷重20.0t | 1 |
天井クレーン | 日本ホイスト製 | 定格荷重10.0t | 2 |
天井クレーン | 日本ホイスト製 | 定格荷重4.8t | 10 |
天井クレーン | 日本ホイスト製 | 定格荷重2.8t | 2 |
👇広告・宣伝の場としてご利用できます。 (中段)👇
⏬バナー広告はこちら⏬
フネコネ運営会社

⏬動画広告はこちら⏬
因島鉄工株式会社の強み
船体ブロックの製造を行う「造船事業部」と産業機械の製造を行う「機械事業部」の2つの事業部を有し、2事業部制でバランス良い安定した経営を行っております。
プロ意識に徹した「ものづくり」にこだわり、 一貫した生産体制と創造力でお客様に満足と信頼を提供します。
製品・技術の強み
交通製品関連部品・印刷機械・紙工機械等の部品加工・組立および船体ブロック製造で培った幅広い技術により高精度部品加工や産業機械の組立を効率的に行なっています。
販路開拓・海外展開に向けた社内体制
量産品のみならず、開発・試作段階での仕事を取り込み、お客様の「部品製作の発注・フォロ−の手間を省く」「製作期間短縮で早期の開発完了」「図面の要求品質を確実に守った機械や装置の製作」といった要求に対応し、受注拡大、販路拡大・新たな販路開拓につなげたいと考えています。
また、さらなる発展を目指し開発室を設置、自社製品開発に向けて取組んでいます。
会社概要
社名
因島鉄工株式会社
代表取締役
宮地 秀樹
所在地
本社工場
〒722-2322 広島県尾道市因島三庄町1573番地
重井工場
〒722-2102 広島県尾道市因島重井町474番地
機械工場
〒722-2102 広島県尾道市因島重井町474番地
創立
昭和29年11月1日
資本金
24,000,000円
従業員数
90名
業種
一般機械器具製造業
事業内容
機械事業:産業機械の製造
造船事業:船体ブロックの製造
👇 広告・宣伝の場としてご利用できます。 (下段)👇
⏬バナー広告はこちら⏬
フネコネ運営会社

⏬動画広告はこちら⏬
フネコネは船舶業界を盛り上げる活動をしています。
より良い活動のための、ご意見ご要望をお待ちしております。
ぜひお気軽にポチッと送ってみてください😊👌