海と日本PROJECT

PROJECT

HOME > 海と日本PROJECT

学んだことをまとめた発表会!今日から私は船博士!|船(造船)の仕事を通じて将来の仕事を考えよう

一般社団法人日本中小型造船工業会は、次世代を担う子ども達に造船業を中心とする海事産業を通してものづくりの素晴らしさを知ってもらうため、キャリア教育の一環として各地の小中学校において海事産業...

宇宙で一番軽い物質を燃料に!?呉の魅力も再発見!!|くれ海博2024

11月10日 広島県呉市にある大和ミュージアム、海上保安大学校、JMU呉事業所などが会場となり、海洋文化都市くれ海博2024が開催されました。 体験乗船や造船所見学、魚と触れ合えるタ...

「船ってどうやって浮くの?」小学生も驚く大きな船の秘密|新来島どっく大西工場 造船所見学

船を造る上では営業・事務・設計・研究開発・資材調達・製造・安全・などなど数多くの職種があり、その専門分野も多岐に渡るので、1隻の船を建造するのには多くの人々の力が必要となります。 そ...

技術・努力の結晶、船の誕生セレモニー|内海造船進水式見学会 さんふらわあ ぴりか

みなさんは進水式を見学したことがありますか? 進水式とは、新しく建造された船の誕生をお祝いする式典になります。 船を建造するために一緒に働いてきた多くの人々の技術・努力の結晶が...

水素・バイオディーゼル燃料でクリーンクルージング|HANARIA 乗船研修

日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムは、全国の理工学係の大学生を対象に海洋開発に特化した研修プログラム『Feel The Green Wave!船舶業界のゼロエミッションへの挑戦...

紙で造船!?中学校が造船所に?|船(造船)の仕事を通じて将来の仕事を考えよう

一般社団法人日本中小型造船工業会は、次世代を担う子ども達に造船業を中心とする海事産業を通してものづくりの素晴らしさを知ってもらうため、キャリア教育の一環として各地の小中学校において海事産業...

造船所での夏祭り!?宿題も一緒に終わらせよう!!|この地球で一番大きな工業製品『船』を見に行こう!!

子どもたちが大好きな夏休み。花火やスイカ、プールや海・川での水遊び、たくさん遊んで楽しい夏休みにしたいですね。 しかし!『宿題』を終わらせておかないと、楽しいはずの夏休みが、最後にお...

ページの先頭へ