【企業紹介】株式会社安東建設|カテゴリー 現場

この記事は、株式会社安東建設様のwebサイト(https://www.andokensetsu.co.jp/index.html)から内容を引用して作成しています。
【おしらせ】
株式会社安東建設は、海洋土木事業、一般土木事業、舗装事業、水道施設・管事業を事業とする大分県に本社を置く企業です。
今回は「株式会社安東建設」を紹介します。
100年の確かな実績🙌✨
👇 広告・宣伝の場としてご利用できます。 (上段)👇
⏬バナー広告はこちら⏬
フネコネ運営会社

⏬動画広告はこちら⏬
企業の取り組み
企業について
株式会社安東建設について簡単に教えてください。
株式会社安東建設は、大正の時代より、社会インフラ整備を中心とした公共事業を始めとし、海洋土木、一般土木、舗装・管工事の施工・管理を行ってきた会社です。
地域社会との調和を保ちながら、建設という事業活動を通じて社会の発展と、より豊かな生活を実現するために、企業として満足を得られる「もの」づくり「ひと」づくりを目指します。
事業内容
株式会社安東建設の事業について教えてください。
株式会社安東建設は、次の事業を展開しています。
🚢 株式会社安東建設の事業
- 海洋土木事業
- 一般土木事業
- 舗装事業
- 水道施設・管事業
事業について一部をご紹介します!
海洋土木事業

港湾・漁港の建設による海上物流の促進と安全の確保、水産関連施設(魚礁)造成による水産自然の保護と増殖などのために当社では、海洋土木工事を幅広く手掛けています。
保有船舶・設備なども年々充実させており、さまざまなニーズに対応できる体制づくりをしています。
一般土木事業

当社では、創業以来さまざまな土木工事に従事し、今日に至っています。
より暮らしやすい環境づくりを目指し、常に最新の設備と技術を駆使し、迅速かつ正確な工事を行っています。
舗装事業

当社では、徹底した施工管理のもと、培ってきた経験と最新技術を駆使して、道路舗装やグランド整備工事、橋梁(きょうりょう)補修、トンネルのコンクリート舗装など日々のくらしに深くかかわる舗装工事を数多く手掛けています。
👇広告・宣伝の場としてご利用できます。 (中段)👇
⏬バナー広告はこちら⏬
フネコネ運営会社

⏬動画広告はこちら⏬
所有船舶
港湾・漁港の建設による海上物流の促進と安全の確保、水産関連施設(魚礁)造成による水産自然の保護と増殖などのために当社では、海洋土木工事を幅広く手掛けています。
保有船舶・設備なども年々充実させており、さまざまなニーズに対応できる体制づくりをしています。

第108志穂号
船体寸法 | 長さ60m×幅22m×深さ4.0m/4.3m |
---|---|
貨物積載スペース | 長さ26.0m×20.0m 520m2 |
貨物積載能力 | 2,000トン |
平均吃水 | 空船時/1.80m・満載時/3.50m |
航行速力 | 8.0ノット |
操船設備 | 操船ウインチ/10t×6台スパッド装置/□1,200×L30.0m×2基(有効水深22m)サイドスラスター/ポンプジェット式 2t×2基 |

第二十六志穂号
船体寸法 | 長さ47m×幅18m×深さ3.0m/3.5m |
---|---|
貨物積載スペース | 長さ19.5m×17.0m 332m2 |
貨物積載能力 | 900トン |
平均吃水 | 空船時/1.50m・満載時/2.50m |
航行速力 | 9.5ノット |
操船設備 | 操船ウインチ/10t×4台 スパッド装置/□1,000×L20.0m×2基(有効水深12m) サイドスラスター/トンネル式 3t×1基 |
会社概要
商号
株式会社 安東建設
代表者
代表取締役社長 上田真生
代表取締役副社長 安東志穂
所在地
本社:大分県大分市大字白木2の3571番地
支店:大分県大分市竹下2丁目8番15号
支社:大分県大分市大字木佐上字峯崎4352-1
創業
大正3年4月(1914年)
設立
昭和24年2月(1949年)
資本金
30,000,000円
従業員数
54名 |
👇 広告・宣伝の場としてご利用できます。 (下段)👇
⏬バナー広告はこちら⏬
フネコネ運営会社

⏬動画広告はこちら⏬
フネコネは船舶業界を盛り上げる活動をしています。
より良い活動のための、ご意見ご要望をお待ちしております。
ぜひお気軽にポチッと送ってみてください😊👌