【企業紹介】株式会社長崎西部建設|カテゴリー その他

この記事は、株式会社長崎西部建設様のwebサイト(https://nagasakiseibu.co.jp)から内容を引用して作成しています。
【おしらせ】
株式会社長崎西部建設は、一般土木、維持工事、港湾工事、耐震補強・塗装・防水・解体等などを事業とする長崎県に本社を置く企業です。
今回は「株式会社長崎西部建設」を紹介します。
海のまち長崎を支える確かな技術🙌✨
👇 広告・宣伝の場としてご利用できます。 (上段)👇
⏬バナー広告はこちら⏬
フネコネ運営会社

⏬動画広告はこちら⏬
企業の取り組み
企業について
株式会社長崎西部建設について簡単に教えてください。
株式会社長崎西部建設は、創業当初から「お客様にも、社員にも心地のいい空間を」をモットーに、建設業に携わってきた会社です。
株式会社長崎西部建設は今も昔も変わらない信念のもと、日々変わりゆくニーズに柔軟に対応するため、技術を磨き、それをご提供します。
事業内容
株式会社長崎西部建設の事業について教えてください。
株式会社長崎西部建設は、次の事業を展開しています。
🚢株式会社長崎西部建設の事業
- 一般土木
- 維持工事
- 港湾工事
など
事業をご紹介します!
港湾工事

私たち西部建設は旋回起重機船160t吊をはじめとする船舶を保有し、人の暮らしと環境との調和を大切にした災害に強い港づくりをしています。
また我が国の食生活を支える重要な漁場整備を行い水産業の維持増大に取り組んでおります。
船舶

第2はる号
- 船種 旋回式起重機船
- 性能 フローティングクレーン160t 吊
- 載荷重量 1,000トン

かず丸
- 船種 押船
- 性能 734Ps×2基
- 速力 約8.0 ノット 押航時6.0 ノット

第2とし丸
- 船種 曳船・揚錨船
- 性能 550Ps
- 速力 約7.0 ノット
一般土木
都市機能の高度化・多様化に伴い交通インフラの整備と生活環境、防災、環境保全などの強くてしなやかな国づくりが進められています。
私たち西部建設はこれらの工事を高度な技術と高品質・安全性をもって施工いたします。

R04.
国交省 本明川ダム工事用道路

R03.
長崎市 市道虹ヶ丘線 道路改良

R03.
長崎県 南環状線(新戸町IC)道路改良

H25~H31.
鉄道運輸機構 九州新幹線(新長崎トンネル)
維持土木
昨今では、インフラ構造物の維持補修(橋梁補修・塗装塗替・舗装打換替 等)にも積極的に取り組んでおり、橋や道路の長寿命化に貢献しております。

R04.
長崎県 矢上大橋(橋梁補修)

R04.
長崎県 稲佐橋(橋梁補修

H29.
長崎県 若松大橋(塗装塗替)

H29.
道路公社 女神大橋(塗装塗替)
👇広告・宣伝の場としてご利用できます。 (中段)👇
⏬バナー広告はこちら⏬
フネコネ運営会社

⏬動画広告はこちら⏬
アクセス
〒850-0053
長崎県長崎市玉園町2−37
動画
会社概要
社名
株式会社長崎西部建設
代表者
代表取締役 岩本 隆宏
認定所得
ISO 9001:2015 版 品質マネジメントシステム
ISO 14001:2015 版 環境マネジメントシステム
ISO 45001:2018 版 労働安全衛生マネジメントシステム
会社設立
昭和39年 (1964年)
資本金
2,000 万円
従業員
47名
建設業許可
昭和39年 (1964年)
資格者
1級土木施工管理技士 | 21 名 | 水産工学技士 | 10 名 |
2級土木施工管理技士 | 3 名 | 登録機械土工基幹技能士 | 4 名 |
2級土木施工管理技士補 | 9 名 | 登録鳶・土工基幹技能士 | 1 名 |
1級建築施工管理技士 | 10 名 | 登録鉄筋基幹技能士 | 1 名 |
1級建築施工管理技士補 | 2 名 | 登録海上起重基幹技能士 | 3 名 |
2級建築施工管理技士 | 1 名 | 推進工事技士 | 2 名 |
2級建築施工管理技士補 | 4 名 | 工事管理者 (JR 在来線) | 3 名 |
1級管工事施工管理技士 | 1 名 | 重機械運転者(JR 在来線) | 4 名 |
1級造園施工管理技士 | 2 名 | 下水道排水設備責任者 | 5 名 |
2級造園施工管理技士 | 3 名 | SPR 工法協会施工監理技術者 | 3 名 |
石綿含有建材調査者 | 1 名 | 解体工事施工管理技術者 | 10 名 |
マンション改修施工管理技術者 | 4 名 | 道守(長崎大学認定資格) | 1 名 |
コンクリート診断士 | 2 名 | 特定道守( 〃 ) | 2 名 |
建築仕上診断技術者 | 2 名 | 道守補 ( 〃 ) | 2 名 |
船舶
第2はる号:旋回起重機船(160t 吊)
かず丸:押船(734PS×2基)
第2とし丸:曳船・揚錨船(550PS)
👇 広告・宣伝の場としてご利用できます。 (下段)👇
⏬バナー広告はこちら⏬
フネコネ運営会社

⏬動画広告はこちら⏬
フネコネは船舶業界を盛り上げる活動をしています。
より良い活動のための、ご意見ご要望をお待ちしております。
ぜひお気軽にポチッと送ってみてください😊👌