企業紹介

BUSINESS

HOME > 企業紹介 > 海運会社 > 【企業紹介】共同船舶株式会社|カテゴリー 海運会社

【企業紹介】共同船舶株式会社|カテゴリー 海運会社

2025-08-05

この記事は、共同船舶株式会社様のwebサイト(https://www.kyodo-senpaku.co.jp)から内容を引用して作成しています。

お知らせ

【おしらせ】

情報ページ
DECAXの法則
料金表
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

共同船舶株式会社は、捕鯨事業、調査事業を事業とする東京都に本社を置く企業です。

今回は共同船舶株式会社を紹介します。

豊かな水産資源と食文化を未来につなぐ🙌✨

👇 広告・宣伝の場としてご利用できます。 (上段)👇

バナー広告はこちら

フネコネ運営会社

広告主募集中

動画広告はこちら

海をつなぐ。しあわせをつなぐ。

株式会社新来島どっく

船舶の運航を支える立役者

有限会社康喜エンジニアリング

物流を、海上から支える。

朝日海運株式会社

造船が創る、豊かな未来。

今治造船株式会社

未来を支える技術を。

株式会社DO WELL

人々の生活をつなぐ

宮崎海運株式会社

企業の取り組み

企業について

共同船舶株式会社について簡単に教えてください。

共同船舶株式会社は、世界で唯一「母船式捕鯨」を行っている会社です。豊かな水産資源と食文化を未来につなぐことが、私たちの使命です。

鯨のプロフェッショナルとして、「捕鯨事業」「調査事業」という2つの事業を通じて、鯨肉の安定供給や鯨食文化の普及、水産資源の保存に貢献しています。

事業内容

共同船舶株式会社の事業について教えてください。

共同船舶株式会社は、次の事業を展開しています。

🚢共同船舶株式会社の事業

  • 捕鯨事業
  • 調査事業

事業をご紹介します!

捕鯨事業

農林水産大臣の許可のもと、領海および排他的経済水域内で鯨の捕獲を行っています。捕獲した鯨は捕獲船から母船に渡し、生物調査を実施した後に、蓄積された解体技術によって鯨製品へと生まれ変わります。

刺身や缶詰、内臓類など、さまざまな鯨製品の原料を生産するために、母船には最新鋭の機械設備を導入。食の安全と品質に配慮しながら、美味しくて健康的な鯨製品を安定的にお届けしていきます。

探鯨
捕獲
加工
販売

調査事業

鯨類の資源量を推定するための目視調査やIWC(国際捕鯨委員会)との共同調査、また生物学的解明を目的とした生物調査などに当社の技術者と船を用船事業を行っています。

鯨群を発見次第、鯨体の形状や噴気によって鯨種を判定し、群の頭数や気象・海象の情報もあわせた包括的なデータを収集しています。

👇広告・宣伝の場としてご利用できます。 (中段)👇

バナー広告はこちら

フネコネ運営会社

広告主募集中

動画広告はこちら

造船が創る、豊かな未来。

今治造船株式会社

未来を支える技術を。

株式会社DO WELL

人々の生活をつなぐ

宮崎海運株式会社

安全第一・相互扶助・思いやり

松田海運株式会社

船舶の鋼構造物の「肌」をキレイにし長生きさせる

有限会社大西塗装

設計技術を次世代へ

有限会社小林船舶設計

アクセス

〒104-0055

東京都中央区豊海町4

会社概要

会社名

共同船舶株式会社


所在地

〒104-0055 東京都中央区豊海町4番5号 豊海振興ビル5階 


設立

1987年11月5日


資本金

5,000万円


従業員数

陸上 28 名 / 海上 150 名


所有船舶

4隻


捕鯨母船

関鯨丸


捕鯨船 / 目視採集船

勇新丸 / 第二勇新丸 / 第三勇新丸


👇 広告・宣伝の場としてご利用できます。 (下段)👇

バナー広告はこちら

フネコネ運営会社

広告主募集中

動画広告はこちら

安全第一・相互扶助・思いやり

松田海運株式会社

船舶の鋼構造物の「肌」をキレイにし長生きさせる

有限会社大西塗装

設計技術を次世代へ

有限会社小林船舶設計

海をつなぐ。しあわせをつなぐ。

株式会社新来島どっく

船舶の運航を支える立役者

有限会社康喜エンジニアリング

物流を、海上から支える。

朝日海運株式会社


フネコネは船舶業界を盛り上げる活動をしています。

より良い活動のための、ご意見ご要望をお待ちしております。

ぜひお気軽にポチッと送ってみてください😊👌


    ページの先頭へ