【企業紹介】有限会社尾崎工業|カテゴリー 工場

この記事は、有限会社尾崎工業様のwebサイト(http://ozakikogyo.xyz/)から内容を引用して作成しています。
【おしらせ】
有限会社尾崎工業は、船舶塗装工事などを事業とする長崎県に本社を置く企業です。
今回は「有限会社尾崎工業」を紹介します。
船舶塗装専門の熟練塗装職人集団🙌✨
👇 広告・宣伝の場としてご利用できます。 (上段)👇
⏬バナー広告はこちら⏬
フネコネ運営会社

⏬動画広告はこちら⏬
企業の取り組み
企業について
有限会社尾崎工業について簡単に教えてください。
有限会社尾崎工業は、長崎県佐世保市及び神奈川県横須賀市を拠点に、船舶塗装に特化した熟練塗装職人集団としてタンカーの塗装を行なっている会社です。
住友重機械工業株式会社様からのご依頼により、スプレー塗装作業標準化マニュアル作成にあたり塗装技術の供与を行なうなど、船舶塗装分野に関する塗装技術の高さは広く認められています。
事業内容
有限会社尾崎工業の事業について教えてください。
有限会社尾崎工業は、次の事業を展開しています。
🚢有限会社尾崎工業の事業
- 船舶塗装
事業をご紹介します!
業務案内

造船所において、17万トンクラスの新造タンカーの塗装を行なっています。揮発性有機化合物(VOC)処理が行えるI室において、サンドブラスト処理済みのブロックの塗装を行なっています。
具体的には、バキュームや養生などの塗装前処理からはじまり、ハケやスプレー塗装による船体塗装作業までを主に担当しています。
塗装前処理工程

コンテナは現在、物流の主役となっており弊社では本船から岸壁のシャーシへの揚荷作業、またシャーシから本船への積荷作業に従事しております。
ワイヤーブラシ、パワーツール、ディスクサンダー、バフ、ベビー、チッパーなどを使ってサンドブラストでは落としきれなかった部分をキレイに処理して、塗装を行なえる状態まで仕上げていきます。

ドレンホール、エアホール、カラープレート、ビード、スパッタなど、機械では手が入らない箇所や仕上げに難があった場所を一つ一つチェックし、問題があれば処理していきます。
塗装前の処理が済んだら、下検→本検の順番で検査が行なわれます。本検では現場監督、メーカー担当者、品質管理、塗装メーカー立ち会いのもと、徹底したチェックが行なわれます。本検をパスしなければ次の塗装工程に進むことが出来ません。
塗装工程
以下は塗装作業の工程です。
STEP 1.
新造船におけるPSPC(Performance Standerd for Protective Coatings:バラストタンク塗装基準)に合わせたハケ(ストライプコート)塗装
STEP 2.
塗料が付着すると支障が出る箇所の養生を行ないます。
STEP 3.
スプレー塗装作業前の段取りとして、塗装機のセッティングなどを行ないます。
STEP 4.
1回目のスプレー塗装を行う。
規定の厚さは160ミクロン。
適時ウエットゲージによる計測を行ない、規定範囲内に収まっているかチェックしながら塗装作業を進める。
当社の仕事はここまでです。2回目のスプレー塗装は次の業者が担当します。
👇広告・宣伝の場としてご利用できます。 (中段)👇
⏬バナー広告はこちら⏬
フネコネ運営会社

⏬動画広告はこちら⏬
尾崎工業の強み

下地の処理からはじまり塗膜の厚み、ムラ、仕上がりなどいずれにおいてもお客様の要求品質をクリアしており、信頼のおける塗装業者として厚い信頼を得ています。
また、造船メーカー様よりスプレー塗装作業標準化マニュアル作成に関する技術供与を求められるなど、弊社が持っている塗装技術に高い評価をいただいています。
会社概要
会社名
有限会社尾崎工業
代表者名
尾崎 浩二
設立年月日
平成14年5月4日
資本金
300万円
本社
〒859-6311
長崎県佐世保市吉井町橋川内476-1
横須賀営業所
〒237-0063
神奈川県横須賀市追浜東町1丁目28番地17 ビューパレス浜見台502
業務内容
船舶塗装工事
👇 広告・宣伝の場としてご利用できます。 (下段)👇
⏬バナー広告はこちら⏬
フネコネ運営会社

⏬動画広告はこちら⏬
フネコネは船舶業界を盛り上げる活動をしています。
より良い活動のための、ご意見ご要望をお待ちしております。
ぜひお気軽にポチッと送ってみてください😊👌