【企業紹介】アサヤ株式会社|カテゴリー その他

この記事は、アサヤ株式会社様のwebサイト(https://www.asaya.co.jp/)から内容を引用して作成しています。
【おしらせ】
アサヤ株式会社は、漁具・船具・漁業資材・漁撈機械の販売、漁撈機械の修理・整備などを事業とする宮城県に本社を置く企業です。
今回は「アサヤ株式会社」を紹介します。
1850年創業 「漁民の利益につながる、よい漁具を」
広告・宣伝の場としてご利用できます。 (上段)
バナー広告はこちら
フネコネ運営会社

動画広告はこちら
企業の取り組み
企業について
アサヤ株式会社について簡単に教えてください。
アサヤ株式会社は、1850年の創業以来、「漁民の利益につながる、よい漁具を」の理念のもと、三陸全域を商圏に漁具・船具・漁業資材・漁撈機械の販売・修理を営んでいる会社です。
長い歴史の中で培ってきた漁業に関する知見や技術、顧客や仕入先との信頼関係を活かして、漁業や地域の課題解決に貢献しています。
商品紹介
アサヤ株式会社の商品について教えてください。
アサヤ株式会社は、次の商品を取り扱っています。
アサヤ株式会社の商品
- 繊維(ロープ・網・糸)
- 薬品(防汚剤・塗料)
- 機械(漁船用・養殖用)
- 施設(フロート・アンカー・土俵)
- 備品(カゴ、金物、プラスチック)
商品をご紹介します!
アサヤの商品

創業以来、アサヤは長年にわたって全国各地のメーカーとネットワークを培ってきました。常に新しい技術へのアンテナを張り巡らせ、現場のニーズに合った商品を提案することを心がけています。
また、漁業家との密なコミュニケーションから新しいニーズを見つけ出し、メーカーと協働での商品開発にも積極的に取り組んでいます。
商品一覧
◼︎繊維(ロープ・網・糸)
- PPロープ
- ロープ・網地
- 網地(擦れ防止用)
- 撚り糸・綿糸・チューブ



◼︎薬品(防汚剤・塗料)
- 船艇塗料(うなぎ一番・ニュータイリョウ等)
- 次亜塩素酸ソーダ・ハイトレール
- 漁網防汚加工(染網工程)
- 漁網防汚加工(乾燥工程)



◼︎機械(漁船用・養殖用)
- ボールローラー
- Vローラー
- フィッシュポンプ
- クレーン
- ホタテ自動耳吊り機
- ホタテ穴開け機




施設・備品
自社で様々な設備・機材を有していることもアサヤの強みです。
漁場調査のための水中ロボット、機械修理のための加工機械、船舶塗装のための設備などに積極的に投資し、より幅広い領域で漁業家のお役に立てるサービスを拡充していきます。
◼︎施設(フロート・アンカー・土俵)
- ABS樹脂フロート
- 発泡フロート
- 土俵袋
- エンドレスリング(定置網資材)




◼︎備品(カゴ、金物、プラスチック)
- 水鏡・海晴(くもり止め)・ホタテ小手
- スコップ・アンカー・シャックル・各種金物
- 万丈かご・プラスチックコンテナ
- ビニールホース・サクションホース
- 掃除用品(ほうき・タワシ)
- 軍手・麻袋・ボンデン旗
- ホタテ養殖カゴ




広告・宣伝の場としてご利用できます。 (中段)
バナー広告はこちら
フネコネ運営会社

動画広告はこちら
社会貢献活動
■観光振興
震災復興を計画する中で、気仙沼市では「観光と水産の融合」をスローガンとして、港町ならではの仕事・生活を体験できるプログラム開発に力を入れています。
アサヤも事業者として協力しており、「ちょいのぞき」というプログラム開発に関わっています。
■企業視察受入
震災復興や地域活性化の取組みに学ぶための視察が増えてきています。アサヤでは、当日どのように行動・対処をしたのか、被災からどのように復旧を進めたのか、漁業の復興にはどのように貢献したのか、といったお話を外部の方にお伝えしています。
また、新しく取り組んでいる観光振興についても、外部の方にとって学びになればと思い、現在の取組みの状況についても、ありのままをお伝えさせていただいております。



◼︎漁業啓発
三陸地方にかぎらず、日本の漁業家は深刻な人手不足に直面しています。漁業家にずっとお世話になってきた会社として、この人口減少をただ見守っているわけにはいきません。新しく漁業に関わりたい人を増やし、漁業家人口の維持・増加に貢献していきたい、と考えました。
漁業も就職の選択肢の一つである、ということを知ってもらうために、都心で働く方々や地元の子供達に、漁業の楽しさ・やりがいに触れてもらおうと、子供向けの仕事体験を受け入れたり、漁具を題材にしたクイズの余興といった活動をしています。



会社概要
社名
アサヤ株式会社
所在地
〒988-0853 宮城県気仙沼市松川前13-1
役員
取締役会長 廣野 浩
資本金
50,000,000円
従業員数
82名(2023年8月現在、常勤役員・子会社含む)
創業
1850年(嘉永3年)
沿革
・1948年5月1日 「株式会社麻屋商店」を設立
・1988年6月1日 「アサヤ株式会社」 に社名変更
事業内容
・漁具・船具・漁業資材・漁撈機械の販売
・漁撈機械の修理・整備
・油圧ホースの製作
・救命筏の整備
・船舶の塗装
・水中ロボットでの漁場調査
・漁網の仕立て
・漁網の防汚加工・染網
・産業廃棄物の収集・運搬
拠点
・気仙沼本社
・石巻支店
・釜石支店
・宮古支店
・階上工場
・越喜来工場
広告・宣伝の場としてご利用できます。 (下段)
バナー広告はこちら
フネコネ運営会社

動画広告はこちら
フネコネは船舶業界を盛り上げる活動をしています。
より良い活動のための、ご意見ご要望をお待ちしております。
ぜひお気軽にポチッと送ってみてください