【企業紹介】川崎近海汽船株式會社|カテゴリー 海運会社

この記事は、川崎近海汽船株式會社様のwebサイト(https://www.kawakin.co.jp/)から内容を引用して作成しています。
【おしらせ】
川崎近海汽船株式會社は、海上運送事業、海洋作業支援船業を事業とする東京都に本社を置く企業です。
今回は「川崎近海汽船株式會社」を紹介します。
海上輸送のベストパートナーです🙌✨
👇 広告・宣伝の場としてご利用できます。 (上段)👇
⏬バナー広告はこちら⏬
フネコネ運営会社

⏬動画広告はこちら⏬
企業の取り組み
企業について
川崎近海汽船株式會社について簡単に教えてください。
川崎近海汽船株式會社は、内航部門からのスタートし、今日では、近海部門、フェリー部門、さらには近年においてオフショア支援船部門にも業容を広げています。
経営理念である「海上輸送のベストパートナーとしてお客様のニーズに全力で応え、人に優しい豊かな社会の実現に向けて貢献」を達成すべく、海陸役職員一丸となって営業しております。
事業内容
川崎近海汽船株式會社の事業について教えてください。
川崎近海汽船株式會社は、次の事業を展開しています。
🚢 川崎近海汽船株式會社の事業
- 外航部門
- 内航部門
- フェリー
- オフショア支援船事業
事業を一部ご紹介します!
外航部門

外航営業部では、主に日本・東南アジア・北米における「鋼材」「車両製品」「バイオマス燃料」「石炭」「原木・木材製品」「工業原料」等を輸送しています。
今後、飛躍的に需要の拡大が見込まれるバイオマス燃料輸送にも対応した環境にも優しい最新鋭船を整備し、時代のニーズにも応えて参ります。
■主要航路

■川崎近海汽船株式會社の強み

内航部門(RORO船定期航路)

当社は創立直後よりモータリゼーションの増加に着目し、陸上貨物を積載した状態「トラック、トレーラー等」で容易に積載可能なRORO船の建造、航路拡充に努めています。
これら長期に渉る豊富な経験を基に今、必要な輸送モードを速やかに提供できる体制を整え、「最新鋭大型RORO船による海上輸送」で荷主様の物流合理化に貢献してまいります。
フェリー

「シルバーフェリー」は八戸/苫小牧航路を1日4往復運航しております。就航以来、多くのトラックや一般のお客様にご利用いただいております。
2018年に投入した新鋭フェリー「シルバーティアラ」ではお客様のニーズに応えて女性専用の“赤ちゃんルーム”や“ビューシート”などを設けました。今後も安全運航、安全輸送を第一に便利で快適な輸送サービスの提供をして参ります。
👇広告・宣伝の場としてご利用できます。 (中段)👇
⏬バナー広告はこちら⏬
フネコネ運営会社

⏬動画広告はこちら⏬
主要航路(外航)
ツインデッカー(10,000~17,500 DWT)


鋼材 日本マレーシア・ベトナム・タイ・インドネシア
チップ マレーシア・ベトナム日本
パーム椰子殻 マレーシア・インドネシア日本
木質ペレット ベトナム・マレーシア日本
木材製品 マレーシア・インドネシア日本
ドロマイト フィリピン日本
バルクキャリア(19,000~42,000 DWT)


石炭 インドネシア・豪州日本・中国
木質ペレット 北米・カナダ・豪州・ベトナム・マレーシア日本
セメント 日本シンガポール
スラグ 日本韓国・台湾
石炭石 日本台湾
石膏 タイ日本
ドロマイト フィリピン日本
会社概要
社名
川崎近海汽船株式會社
KAWASAKI KINKAI KISEN KAISHA,LTD.
設立
1966年(昭和41年)5月1日
本社
東京都千代田区霞が関三丁目2番1号
霞が関コモンゲート西館25階
資本金
23億6,865万円
代表者
代表取締役社長 久下 豊
従業員数
241名(陸員131名、海員110名)2024年3月末現在
事業内容
- 海上運送事業
- 海洋作業支援船業 等
👇 広告・宣伝の場としてご利用できます。 (下段)👇
⏬バナー広告はこちら⏬
フネコネ運営会社

⏬動画広告はこちら⏬
フネコネは船舶業界を盛り上げる活動をしています。
より良い活動のための、ご意見ご要望をお待ちしております。
ぜひお気軽にポチッと送ってみてください😊👌