企業紹介

BUSINESS

HOME > 企業紹介 > 海運会社 > 【企業紹介】海洋開発興業株式会社|カテゴリー 海運会社

【企業紹介】海洋開発興業株式会社|カテゴリー 海運会社

2024-08-09

この記事は、海洋開発興業株式会社様のwebサイト(https://www.kaiyoukaihatsu.com/)から内容を引用して作成しています。

お知らせ

【おしらせ】

情報ページ
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

海洋開発興業株式会社は、土木工事業、内航海運業、産業廃棄物収集運搬業、船舶修繕業などを事業とする大阪府に本社を置く企業です。

今回は「海洋開発興業株式会社」を紹介します。

海から社会を支える企業です🙌✨

👇 広告・宣伝の場としてご利用できます。 (上段)👇

⏬バナー広告はこちら⏬

フネコネ運営会社

広告主募集中

⏬動画広告はこちら⏬

海をつなぐ。しあわせをつなぐ。

株式会社新来島どっく

船舶の運航を支える立役者

有限会社康喜エンジニアリング

物流を、海上から支える。

朝日海運株式会社

造船が創る、豊かな未来。

今治造船株式会社

未来を支える技術を。

株式会社DO WELL

人々の生活をつなぐ

宮崎海運株式会社

企業の取り組み

企業について

海洋開発興業株式会社について簡単に教えてください。

海洋開発興業株式会社は海洋土木業・内航外航海運業といった、海に関わる仕事を行っています。

これら事業は皆さんにとって馴染みのないものかと思われますが、台風対策の防波堤、高潮対策の防潮堤をつくる、貨物や自航できない船を目的地まで海上輸送する、海路のために海底の土砂を掘る、埋立地を作るといった、皆様の安心・安全・快適を維持するにあたって重要な、海や船にまつわる仕事です。 

事業内容

海洋開発興業株式会社の事業について教えてください。

海洋開発興業株式会社は、次の事業を展開しています。

🚢海洋開発興業株式会社の事業

  • 海洋土木業
  • 内航海運業
  • 河川浚渫事業
  • 土木工事業
  • 船舶修繕事業
  • その他、船舶に関わる事業全般

事業について一部をご紹介します!

海洋土木業

海洋土木業とは、海洋や沿岸地域における土木工事・建設工事を行う事業です。津波や増水に対処するための堤防や防波堤建設、海上に人工島を造る際に外枠となる護岸工事や、船が安心して運航できるように定期的に海底の土砂を掘る浚渫工事を行います。

その浚渫された土砂や建設残土などを海上輸送し、埋立地を造成する工事等の海洋インフラにまつわる様々な工事で皆様の生活の安全・快適を作り出す仕事を行っています。

内航海運業

内航海運業Sea transport国内での海上運送を”内航海運”といいます。例えば、海外から工場機械の部品が大きな港へ届き、それを各地の工場のある港へ送り届けるといった、地域経済の発展や国内物流において重要な役割を担っています。

また、国内で海洋土木業に従事する自航できない作業船を、基地港から現場まで安全に輸送する作業も行っています。

船舶修繕事業

船舶修繕とは、船に生じる損傷・劣化・故障などを修理する事業です。また、船舶には車でいう車検と同様の検査があり、これらの定期検査も同時に承っています。

修理からメンテナンスまでを請け負うことで、船の安全を守り続けます。

👇広告・宣伝の場としてご利用できます。 (中段)👇

⏬バナー広告はこちら⏬

フネコネ運営会社

広告主募集中

⏬動画広告はこちら⏬

造船が創る、豊かな未来。

今治造船株式会社

未来を支える技術を。

株式会社DO WELL

人々の生活をつなぐ

宮崎海運株式会社

安全第一・相互扶助・思いやり

松田海運株式会社

船舶の鋼構造物の「肌」をキレイにし長生きさせる

有限会社大西塗装

設計技術を次世代へ

有限会社小林船舶設計

船舶一覧

箱型土運船


土砂・残土・山土・スラグ等を積載する作業船です。被自航船の為、押船・曳船で運搬します。

当社では小型のものから最大のもので11,000トンまで積載可能な土運船を取り揃えております。

底開式・全開式土運船


船底が開閉する仕様になっている土運船です。

船底を開放することにより、いっきに土砂等を海中に投入することが可能です。

押船・曳船


被自航船である土運船や台船、作業船等を目的地まで運ぶ船です。

揚錨船兼作業船


台船・作業船等の錨の設置・移設・揚収等の作業を行う船舶です。

ガット船


貨物兼砂利運搬船です。

ガットバージ


グラブバケット付クレーンを装備し、様々なものを積込・運搬・揚荷する作業船です。

被自航船である為、運搬には押船又は曳船を必要とします。

リクレーマ兼トレミー船


土運船の土砂を揚荷し、ベルトコンベヤを介して埋立地等へ排出するレクレーマ機能、海中に伸ばした管を通じて、海中に土砂を投入するトレミー機能、この2つを兼ね備えた作業船です。

バックホウ浚渫船


油圧ショベル型掘削機を搭載した浚渫(しゅんせつ・水底をさらって土砂などを取り除く事)作業船です。

会社概要

社名

海洋開発興業 株式会社


代表者

津田朋洋 (つだ ともひろ)


所在地

大阪支店
〒551-0003 大阪府大阪市大正区千島1丁目12番12号


資本金

7,350万円


設立

1981年(昭和56年)5月


事業内容

・土木工事業【大阪府知事(特-4)第108965号】
土木工事・とび土木工工事・浚渫工事・埋立工事・各種港湾土木工事・河川浚渫工事・下水道工事

・内航海運業【 近R0632号・近運届0005号・近運海貨85号】
内航曳船業・第一種貨物利用運送事業・近海(国際)曳船業・各種バージリース業・土砂運搬業

・産業廃棄物収集運搬業
・船舶修繕業
タンカー・貨物船・タグボート・通船・旅客船艀・バージ等の上架・受検・修繕


従業員数

70名(令和5年7月末現在)


事務所

■ 大阪支店
〒551-0003 大阪府大阪市大正区千島1丁目12番12号

■ 本社
〒592-0014 大阪府高石市綾園3丁目4番18号

■ 東京営業所
〒132-0031 東京都江戸川区松島1丁目8番9号 野田ビル

■ 下関事務所
〒751-0872 山口県下関市秋根南町1丁目3番1号-1109

■ 造船事業部
〒551-0032 大阪府大阪市大正区北村3丁目1番16号


👇 広告・宣伝の場としてご利用できます。 (下段)👇

⏬バナー広告はこちら⏬

フネコネ運営会社

広告主募集中

⏬動画広告はこちら⏬

安全第一・相互扶助・思いやり

松田海運株式会社

船舶の鋼構造物の「肌」をキレイにし長生きさせる

有限会社大西塗装

設計技術を次世代へ

有限会社小林船舶設計

海をつなぐ。しあわせをつなぐ。

株式会社新来島どっく

船舶の運航を支える立役者

有限会社康喜エンジニアリング

物流を、海上から支える。

朝日海運株式会社


フネコネは船舶業界を盛り上げる活動をしています。

より良い活動のための、ご意見ご要望をお待ちしております。

ぜひお気軽にポチッと送ってみてください😊👌


    ページの先頭へ