企業紹介

BUSINESS

HOME > 企業紹介 > 教育機関 > 【企業紹介】独立行政法人海技教育機構 | カテゴリー 教育機関

【企業紹介】独立行政法人海技教育機構 | カテゴリー 教育機関

2022-11-15

この記事は、独立行政法人海技教育機構のwebサイト(https://www.jmets.ac.jp)から内容を引用して作成しています。

お知らせ

【おしらせ】

情報ページ
DECAXの法則
料金表
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

独立行政法人海技教育機構は、学校教育及び航海訓練を通じ、船で働くプロを育てる船員教育機関です。

今回は「独立行政法人海技教育機構」を紹介します。

海技教育機構は、教育のための施設として、全国に海技大学校海上技術短期大学校海上技術学校を設置、運営しています🙌✨

👇 広告・宣伝の場としてご利用できます。 (上段)👇

バナー広告はこちら

フネコネ運営会社

広告主募集中

動画広告はこちら

海をつなぐ。しあわせをつなぐ。

株式会社新来島どっく

船舶の運航を支える立役者

有限会社康喜エンジニアリング

物流を、海上から支える。

朝日海運株式会社

造船が創る、豊かな未来。

今治造船株式会社

未来を支える技術を。

株式会社DO WELL

人々の生活をつなぐ

宮崎海運株式会社

海技教育機構の取り組み

経営理念

海技教育機構ついて簡単に教えてください。

独立行政法人海技教育機構は、船員養成のための学科教育練習船による航海訓練を通じた一貫教育を実施しています。

また、商船系大学や高等専門学校などの船員教育機関の学生に対する航海訓練を通じ、海運業界のニーズに応じた新人船員の養成に加え、水先人の養成をはじめとする実務教育を実施しています。

学校紹介

海技教育機構はどんな学校を運営しているのですか?

海技教育機構が設置、運営する学校は次の3つがあります。

技術学校
短期大学校
大学校

ひとつずつ紹介していきますね!

技術学校

技術学校は3年間の課程であり、高等学校卒業同等資格が得られます。
課程終了後、大学等への進学が可能です。

技術学校の授業は、
四級海技士レベルの専門科目の授業
一般高校と同様の普通科目授業(国語・社会・数学・理科・英語など)
があります。

専門科目について

校内練習船や実習装置を使った実習実技の科目が組み込まれており、在学中に大型練習船による乗船実習(国内各地寄港)があります。

国立館山海上技術学校(千葉県)

国立唐津海上技術学校(佐賀県)
国立口之津海上技術学校(長崎県)

短期大学校

短期大学校は、宮古・清水・波方短期大学校と、小樽短期大学校の2つに分けられます。

宮古・清水・波方短期大学校の特色

高等学校卒業者を対象として、2年間という最短コースで、「航海士」「機関士」を養成します。

航海系・機関系両方の座学授業及び海上実習や実技の他、大型練習船による乗船実習、船舶職員としての総合力を養うことができます。。

宮古・清水・波方短期大学校 海技免許取得への道

卒業時には、航海士、機関士になるために必要な四級海技士(航海)及び内燃機関四級海技士(機関)の筆記試験が免除されます!

国立宮古海上技術短期大学校(岩手県)
国立清水海上技術短期大学校(静岡県)
国立波方海上技術短期大学校(愛媛県)

★小樽短期大学校の特色

高等学校卒業者を対象として、2年間で「航海士」を養成します。

航海系の座学授業及び海上実習や実技の他、大型練習船による乗船実習を行うことにより、船舶職員(航海士)としての総合力を養うことができます。

小樽短期大学校 海技免許取得への道

卒業時には、航海士になるために必要な四級海技士(航海)の筆記試験が免除されます!

国立小樽海上技術短期大学校(北海道)

大学校

大学校では「新人教育」「資格教育」「実務教育・訓練」そして「水先教育」まで多岐にわたって教育・訓練を提供しています。

通信教育制度を導入しており、自社で業務を行いながらの学習が可能です。

シミュレータや実機を使用し、少人数で実践的な学習を行っています。また、卒業後は、海技資格の筆記試験が免除されます!

海技大学校(兵庫県)

👇広告・宣伝の場としてご利用できます。 (中段)👇

バナー広告はこちら

フネコネ運営会社

広告主募集中

動画広告はこちら

造船が創る、豊かな未来。

今治造船株式会社

未来を支える技術を。

株式会社DO WELL

人々の生活をつなぐ

宮崎海運株式会社

安全第一・相互扶助・思いやり

松田海運株式会社

船舶の鋼構造物の「肌」をキレイにし長生きさせる

有限会社大西塗装

設計技術を次世代へ

有限会社小林船舶設計

練習船

海技教育機構の練習船を紹介します!

練習船は次の5つがあります。

日本丸
海王丸
大成丸
銀河丸
星雲丸

日本丸

1984年、日本丸は50余年にわたって海の若人を育ててきた初代日本丸の代替船として建造されました。「日本の海の王者にふさわしい船にしたい」という我が国の海運に寄せる期待を込めて「日本丸」と命名されました。

海王丸

1989年、海王丸は59年間にわたって海の若人を育ててきた初代海王丸の代替船として建造されました。「日本の海の王者にふさわしい船にしたい」という我が国の海運に寄せる期待を込めて「海王丸」と命名されました。

大成丸

平成26年4月1日、大成丸四世は、国内海上輸送を担う内航海運業界が待望する、即戦力となる優秀な新人船員を育成を育てるため、内航用練習船として三井造船株式会社玉野事業所において建造されました。

写真は、平成25年7月25日(木)、同事業所において、皇太子殿下のご臨席の下、練習船大成丸の命名・進水式が挙行された時のものです。

銀河丸

銀河丸二世(1972年12月就航)の代替船として、平成16年6月に就航しました。

また、海運界で多用されている装置の搭載し、実際に即した実習を可能にしました。多くの人が乗船することを考え、十分安全な船型、設備とし、十分な研究活動が行えるよう、その設備を整えました。

星雲丸

我が国における初めての5,000トン型大型練習船として1968年11月に建造された初代青雲丸は、就航以来29年間にわたって、我国海運の担い手となる若い実習生を乗船させて世界各地への訓練航海を行い、地球47周分に相当する 1,017,000海里を航走約8,900名の実習生を送り出すなど、船員教育の歴史に大きな足跡を残してきました。

青雲丸は、最新鋭の練習船として21世紀の我が国の海運を支える船員の教育の場となるのは勿論のこと、各種の調査・研究・実船受験にも大いに活用され、海運と造船の発展に寄与するものと確信しています。

練習船はたくさんの実習生を送り出した歴史のある船ばかりなんですね😆✨

SNS

「海技教育機構」のSNSもぜひチェック✔してみてください!

Facebook

Twitter

Instagram

Youtube

↓↓この記事の引用元はこちら↓↓

👇 広告・宣伝の場としてご利用できます。 (下段)👇

バナー広告はこちら

フネコネ運営会社

広告主募集中

動画広告はこちら

安全第一・相互扶助・思いやり

松田海運株式会社

船舶の鋼構造物の「肌」をキレイにし長生きさせる

有限会社大西塗装

設計技術を次世代へ

有限会社小林船舶設計

海をつなぐ。しあわせをつなぐ。

株式会社新来島どっく

船舶の運航を支える立役者

有限会社康喜エンジニアリング

物流を、海上から支える。

朝日海運株式会社


フネコネは船舶業界を盛り上げる活動をしています。

より良い活動のための、ご意見ご要望をお待ちしております。

ぜひお気軽にポチッと送ってみてください😊👌


    ページの先頭へ